PR イラスト本

参考になる日常ポーズが役立つ「女の子ポーズ500」レビュー

イラストを描いていると、いつも同じポーズになったり、シチュエーションがわかる絵が描けなかったりすることってありますよね。
漫画やイラスト集を見てポーズを収集していくことも大切ですが、ある程度まとまった本で練習するのもひとつの方法です。そんな時に役立つ本が、今日ご紹介する「女の子ポーズ500」です。
ポーズのバリエーションだけでなく、模写で練習にもなる本だと思います。


6.5~7頭身の女の子素体が500点

全体的に素体レベルで描かれたポーズ集です。
女の子の頭身は6.5頭身から7頭身くらいの少しスレンダー体型の女の子。少女漫画やラブコメの美少女ヒロインのようなバランスがとれた素体なので、ここをベースにいろんな体型の女の子を描けるようになります。
一応、トレースOKの素材ですが、トレースすると練習にならないので参考資料にしたり、クロッキー練習にしています。
掲載されているポーズは、全部で4種類に分類されていますので、次からはそれを説明します。

①立ちや座りなど「基本のポーズ」

普通に立っているポーズや、椅子に座ったり女の子座りしているポーズ、走りやジャンプのポーズなど、汎用的に使えるポーズが最初に掲載されています。
角度も俯瞰やアオリなど様々あるし、同じ体格でいろんなポーズ素体が描かれているので、ボディバランスをとる練習にすごく役立ちました。

②起きてから寝るまでの「日常のポーズ」

歯磨きや洗顔、登校や授業、部活、家でくつろぐ姿や入浴など、様々な日常のポーズが掲載されています。
こういう毎日やってる生活的なポーズはなかなか資料がないので、とても参考になりました。またこの項目から2人で話したり、腕を組んで背伸ばし体操したり、並んで歩いたりといった、2人が絡むポーズもあります。
画像データをクリスタに貼り付けて、パース線を描いた上で模写すると、パースに合わせて人物を描く練習にもなりました。

③喜びや怒りなど「感情表現のポーズ」

イラストでは表情だけでなく、ポーズでも感情を表すことができます。
ここでは喜びや怒り、驚きなど、様々な感情表現でだけでなく、アイドルポーズや魔法少女のポーズ、複数人での決めポーズなど、キャラクター性を感じるようなポーズもあります。
いろんなところで参考資料としても使えるポーズが多いです。

④片思い、告白、デートなど「恋愛のポーズ」

最後は恋愛のポーズです。
片思いのモジモジとしたポーズから、告白、デート、キスシーンなど、恋人同士が関係を深めていく様子がわかるポーズが多く掲載されています。ここでは男性と二人のポーズが多くあるので、シーンを感じさせるイラストを描くときに役立ちます。
最後に水着グラビアのようなセクシーなポーズがあります。

イラストで使えるポーズが総合的に学べる

基本のポーズから日常、感情表現、恋愛など、イラストでよく描かれるポーズがたくさん掲載されているこの本は、かなり使える本だと思います。
付属のCD-ROMに画像データが入ってますので、ipadなどに入れておいて、ポーズで悩んだ時の参考資料や、日々の練習にもしっかり使えます。
古い本だからと読まずにいると損すると思いますので、ぜひ一度、読んでみてください。


-イラスト本