PR 機材・ツール

イラスト集もしっかり見られる!激安1000円台の書見台「卓上譜面台」レビュー

イラストを描くときに参考資料として本を開きながら描く時があるんですが、なかなかちゃんと開いて見られる書見台がないんですよね。
100円ショップで売ってるやつも試したんですけど、厚みのあるイラスト集はちゃんと開けないし、いいものないかなと思って使っていたのが、音楽をやっていた時代に使ってた譜面台でした。けれど、譜面台を置くと脚が邪魔で椅子と当たって倒れて本が折れたりしました。
そこでちゃんとした書見台を買おうかなと思ってたときに見つけたのが「卓上譜面台」です。安いのにかなり使いやすい書見台なので、今日はこちらをご紹介したいと思います。

                                                                                                                                                                  

折りたたんで片づけられる

Fumendai 06

こちらが本体です。スチール製ですが黒い塗装がされていて錆びにくいようになっています。
この譜面台のいいところのひとつは、しっかりたたんで片づけられるところです。ちゃんとした初見台は倒すことはできても折りたたむことができないものが多いので、ここは譜面台の方が優れたところだと思います。

譜面台のように歪まない

Fumendai 01

左が卓上譜面台、右が昔から使っている譜面台です。大きさも構造もほぼ同じのように見えて違うところがあって、本の背中を支える部分が譜面台ほど折りたたむことができません。
譜面台ってしっかり組み立てないと歪んだり傾いたりするんですが、譜面台の歪みが出る構造がなくなっているため、構造がしっかりしてます。(その分、折りたたみサイズが小さくならないのですが・・・)
こういうところも書見台に向いていると思います。

しっかり本が置ける

Fumendai 02

これが譜面台を開いたところです。A4サイズの本を置くのにちょうどいいサイズです。A3サイズの本までは重くなければ置けると思います。

しっかり自立するシンプル構造

Fumendai 03

横から見たところです。
後脚は一本ですが、譜面台の左右と3点で支える構造になってます。本を置く部分は奥行きが3cmくらいあるので、イラスト集などでも十分対応できます。

実際に置いたところです

Fumendai 04

サイズ感がわかりやすいように、最近購入したももこさんのイラスト集を置いてみました。A4サイズくらいなので余裕で置けますね。

本をしっかり止めるストッパー

Fumendai 05

イラスト集を開いて(中身を見せられないのでA4の紙で隠しています)置いています。ストッパーがついているので、見たいページを開いた状態で固定できます。
机の横に置いて、イラスト集を見ながら作業するときに便利です。

資料を見ながら描くのに最適

最近、塗りの勉強をしているので、自分のイラストを描くときもいろんな方のイラスト集を見ながら作業しているんですが、この譜面台のおかげですごくやりやすくなりました。
本気の書見台ってすごく高いのに、これは1000円台。コスパもすごくいいので大満足です。デザインもシンプルで、使わないときはさっと折りたためるのも助かります。
イラスト集を見ながら作業したい!書見台はちょっと高くて・・・という方にはおすすめです。ぜひ一度、使って見てください。

                                                                                                                                                                  

-機材・ツール