PR blog

2025年6月に描いた絵です

先月は新しいMacの設定で手一杯でしたが、ようやくクリスタやadobeソフトを入れて設定ができたので、イラストやグラフィック関連の作業ができるようになりました。そこで、今月はSkebでいただいたご依頼と、Adobeソフトのテストを兼ねて、寄せ書きのベースデザインをしました。

Skebご依頼「サイバーなオリキャラ夏バージョン」

Syber 250628

Macが壊れてローンが大変なのを見かねてだと思うんですが、フォロワーのイラストレーターさんからご依頼をいただきました。ありがとうございます!本当に助かりました!
お題はオリキャラで、サイバーでちょっぴりオタクな世界に住むアンドロイドっぽいキャラでした。自由に描いていいとのことでしたが、ご依頼内容を読むとサイバーな雰囲気と夏っぽい水着がいいのかなと思いましたので、その両方を描けるものに。背景は近未来都市をイメージした摩天楼。そこでエナドリを飲みながら涼むキャラにしました。
服は上半身ビキニで、下は短パン、パーカーを羽織った感じにしています。服の袖に機械って入ってますが、キャラ設定の衣装にも入っていたのをそのまま使いました。フォントはAdobeフォントから選んでいます。
今回、あまり描かない逆光気味の絵にしてみました。逆光って影を描くより、リムライトなど光を描くことの方が重要だと再確認できました。すごく学びになった1枚です。

ブーストもしていただき、とても嬉しかったです。

Skebご依頼「オリキャラ・チーパオ衣装デザイン」

Dogeross3view

外国の方からのご依頼で、オリキャラの衣装デザインでした。ありがとうございました。
キャラクターは魔族になった冒険者という設定らしく、ちゃんとしたキャラクター設定資料がきました。衣装の色、柄、スリットやカットアウトの位置など細かく指定されていました。かなり露出多めの衣装が見たいんだろうなとは思いましたが、あまり露出が多いと服としての構造が保てないので、服を紐で閉じて、その隙間から肌が見えている服にしてみました。チラリズムを感じる衣装デザインですね。
3面図はホロライブの衣装を描かれている、おるだんさんを参考に、3Dデッサン人形で比率を合わせて作りました。
キャラの比率は設定資料に合わせました。肩幅がしっかりしていて、胸郭が短く、その代わり、足が長いキャラだったんですが、クリスタの3Dデッサン人形にはボディバランスを細かく調整できる機能があるので助かりました。ただ強引に大きさを変えているので、3Dデッサン人形のトレースだけでは変な絵になるので、最終的には手作業で、ボディラインを修正しています。

Dogeross illst

衣装デザインのご依頼だったので、3面図だけにしようかなと思いましたが、おまけで1枚絵も描きました。せっかくスリットを深めに入れているので、足を魅せることを第一にポーズを決めました。

あさ先生お誕生日の寄せ書き

Asa birthday

イラスト添削放送でお世話になっているお絵描きVtuberさん「朱坂あさ」先生のお誕生日寄せ書きのベースデザインをしました。
主催の方が寄せ書きをしたいとおっしゃってたので、その企画にのっかった形です。
デザインのコンセプトは「ガーディアンたちからのメッセージ」。
勇者設定のVtuberさんなので、ファンの人たちを「勇者を見守る人たち(ガーディアン)」として見立てて、紋章のようなデザインスペースにメッセージを書いてもらうことにしました。羊皮紙っぽいベースにデザインする古文書タイプも用意したんですが、あまりにも地味だったので、ポップなデザインに変更しました。
今回はadobeのillustratorで制作していて、盾や剣、リボンなどはフリー素材サイトのイラストなどをベクター素材に変換して加工しています。
寄せ書きは打ち文字でも個性が出るので、背景透過のpngを配布してそこに書いてもらい、デザインに貼り付けました。一部スマホで背景透過素材を読み込むと真っ暗の背景になったり、サイズが大きくなっていたりとトラブル頻発で、世の中上手く行かないなと思いました。pngデータの配布、回収等はGoogle Driveを使用しました。

Icon

寄せ書きを作っていくのが結構大変だと思ったので、イラストは別の方にとお願いしていたのですが、結局こちらで描くことになりました。
最初は先生のキャラ絵がケーキの前で喜んでいるものだったんですが、ちょっと寂しい感じなので、冒険の仲間(視聴者?)を足していきました。
さすがに時間がなかったので、シンプルな線画とベタ塗りのサンリオキャラのようなイラストなら素早くできるだろうと思ったんですが、これが結構大変で、1体あたり3時間くらいかかってます。特にシンプルな絵で何のキャラかわかるものを考えるのが大変でした。
ちなみに全キャラ統一の裏設定があって、赤色の何かを身につけています。誰も気づいてませんがw

Guardians ill

一枚ずつ描いたキャラをillustrator上で組み合わせました。キャラの前にケーキを置こうと思ってたんですが、さすがに重いので外しました。

寄せ書きは結構大変でしたが、いい勉強になりました。印刷できる解像度のものを、いろんな人が関わって作る難しさを体感した気がします。あと主催の人が先生にバレないように裏で動いて連絡を取ろうとしてたんですが、DM送れない人や、連絡が取れない人も多くいて大変そうでした。こういう企画をするにはファンの人同士の繋がりが大切なのがわかったので、皆さんで仲良くしていただければと思います。次は別の方におまかせしたいと思います。

7月はいっぱい描きたい!

ようやくMacの設定も終わり、本格始動!7月からは自分が描きたいものと、Skebのご依頼に集中したいと思います。夏なので、水着や夏服などをいっぱい描くぞ!

-blog